ハクサイとツナのガーリック焼き
材料(2人分)
- ハクサイ… 1/8個
- ツナ… 70g
- ニンニク… 1片
- オリーブオイル… 大さじ3
- ブラックペッパー… 適量
- 粉チーズ… 適量
作り方
- ハクサイは芯を残して縦半分に切る。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、油分を切ったツナと刻んだニンニクを加えて弱火で熱し、焼き色がついたら取り出す。
- 同じフライパンにハクサイを入れ、両面を焼き、ハクサイがしんなりしたら皿に盛る。
- 3に取り出しておいたツナとニンニクをのせ、ブラックペッパーと粉チーズをかけたら完成。
ハクサイのワンポイントOne Point
- 芯に黒い斑点がないものは鮮度が高い
- 巻きがしっかりしているものは良品
- すき間なく詰まっているものがおいしい
ハクサイの保存方法
丸ごとなら新聞紙に包み、冷暗所に立てて保存。カットしたものは芯を取ってラップで包み、野菜室へ。
ハクサイの成分・有効性
高血圧やがん予防、ダイエットに役立つ冬野菜
ハクサイはクセが少なく、柔らかな歯ごたえが人気の冬野菜の代表格。水分が多く、カリウムも含まれているため、利尿作用が期待できます。体内の余分な塩分を排出してくれるので、高血圧の人にもおすすめの食材で、むくみ改善にも役立ちます。
外側の葉と芯の部分には、ビタミンCが多く含まれていますが、水にさらすと損失が大きくなります。よって、スープや鍋にして食べるとビタミンCが摂取できます。また、低エネルギーのため、減量中でもたっぷり食べることができ、食物繊維も多いことから腹持ちが良く、満足感を得やすいです。この他、イオウ化合物のイソチオシアネートという抗酸化成分も含まれており、がん予防や老化防止の効果が期待されています。
旬の農産物のお買い求めは、JAあつぎの農産物直売所「夢未市」へどうぞ!




