総合相談事業
JAの相談体制
JAあつぎでは、組合員・利用者の皆さまの法務・税務・相続・不動産管理・事業承継など、さまざまな相談を解決するため、各種専門家との連携を強化しています。 『三位一体』からなる相談体制で、皆さまのお悩みや不安の解消に取り組んでいます。


財産診断・資産承継のお手伝い
皆さまが大切にしてきた財産を守り続けるためには、たくさんのハードルをクリアしなければならない時代。 JAあつぎでは、資産承継や相続・遺言に関する相談など、常に信頼されるJAとして、皆さまに寄り添った相談活動を心掛けています。

『財産診断・相続対策 』
JAあつぎでは、組合員のスムーズな資産承継を目指し、専門家(JAあつぎ契約税理士など)と連携し、先祖から引き継いできた財産をいかに後世に残していくかの指針となる『財産診断』を、皆さまとともに実施しています。
『不動産管理・事業承継支援』
JAあつぎでは、子会社の「厚農商事株式会社」と連携し、組合員のみならず利用者の皆さまからの土地利用や建物建築、農地の集約化など、不動産管理事業の全般にわたり資産の組替えなどの事業承継対策を専門家などとも協力し、実施しています。
『遺言信託・遺言書作成』
JAあつぎでは、皆さまの想いを確実に実現させるため、神奈川県信連の信託代理店として遺言書の作成や相続手続きをお手伝いいたします。
遺言書は「家族がいつまでも仲良く暮らしていけるように」や「先祖から受け継いだ大切な財産を円滑に引き継がせたい」といったお気持ちを伝えるのに、大きな役割を果たしており、相続・資産承継には重要なツ-ルとされています。
遺言のすすめ
相続手続きの流れ

遺言の効力と利点
- 遺言は法定相続に優先する
- 遺言は遺言者の死亡の時から効力を生ずる

- 遺言執行者を指定することで、相続手続が簡単にできる
- 自分の財産の具体的な分け方(配分)を自分で決められる
- 相続人以外の方(嫁・孫等)にも財産を遺せる
- いつでも自由に書き換え・撤回ができる
- 相続人全員による遺産分割協議が必要

- 話合いがまとまらないと、相続手続ができない(争いのもと)
- 未分割のときは、相続税の特例が使えない
(配偶者の税額軽減、小規模宅地の特例、農地等の納税猶予等) - 相続人全員の合意がないと、家庭裁判所による調停・審判が必要
JAの遺言信託

『民事信託支援』
JAあつぎでは、「民事信託(家族信託)」を使った相続・事業承継対策の相談や信託契約書の作成支援を、専門家とともに実施しています。
■民事信託(家族信託)とは
いま、財産を持っている人が信頼できる相手に、自分の財産の管理や処分をする権限を託す、という仕組みのことです。

9月 | 5日(火) | 20日(水) |
---|---|---|
10月 | 5日(木) | 20日(金) |
11月 | 6日(月) | 20日(月) |
12月 | 5日(火) | 20日(水) |
---|
- お問い合わせ
- 各支所店または総合相談部(担当:総合相談課)
TEL:046-259-7776
9月 | 6日(水) |
---|---|
11月 | 8日(水) |
12月 | 6日(水) |
ご予約は相談日3営業日前の12時まで
- お問い合わせ
- 各支所店で受付
開催店舗 | 開催日 | 時間 |
---|---|---|
本所 | 9月30日(土) 12月16日(土) 令和6年1月27日(土) | 10時~15時 |
依知支所 | 9月23日(土) 10月14日(土) 12月9日(土) | 9時~12時 9時~15時 9時~12時 |
荻野支所 | 9月23日(土) 令和6年1月20日(土) | 9時~12時 |
睦合支所 | 10月14日(土) 12月2日(土) | 9時~12時 |
小鮎支所 | 9月9日(土) 10月14日(土) 12月9日(土) 令和6年2月17日(土) | 9時~12時 |
玉川支所 | 10月14日(土) | 9時~15時 |
南毛利支所 | 10月14日(土) 12月9日(土) | 9時~12時 |
相川支所 | 随時ご予約を承っております | |
清川支所 | 10月14日(土) 12月9日(土) | 9時~12時 |
駅前支店 | 9月9日(土) 10月14日(土) 12月9日(土) 令和6年1月20日(土) 令和6年2月17日(土) | 9時~12時 |
- お問い合わせ
- 各支所店または総合相談部(担当:総合相談課・推進課)
TEL:046-259-7776