安心して暮らせる地域づくりへ
依知地区「認知症予防セミナー」

講師と共に認知症予防に向けた体操を実践する参加者
依知支所は12月21日、認知症への理解促進を図り、暮らしのサポートや、持続可能な地域づくりの確立に向け、准組合員を対象とした「認知症予防セミナー」を開きました。
当日は、医療法人社団やすらぎ会神奈川中央病院のスタッフを講師に招き、認知症を引き起こす4つの原因疾患や症状、予防方法について講義。周囲のサポートや支援が重要であることを説明しました。併せて、適度な運動が症状の改善や予防に役立つことから、2つのことを同時に行う体操を紹介し、参加者と一緒に実践しました。
最近追加された記事
自身の野菜摂取レベルを知ろう!
夢未市・グリーンセンターには、自身の野菜摂取量が簡単に測定できる「ベジチェック」が常設されています。
協同の必要性を一体となり発信
第62回通常総代会が5月24日、厚木市文化会館大ホールで開催されました。
管内農業の振興へ地域とともに
JAあつぎ営農経済センター「あぐりべぇ」内のグリーンセンターは、今年5月でオープンから1年を迎えました。
未来へつなぐ花と緑の魅力
花と緑に親しむイベント「厚木市緑のまつり」が5月10日と11日の2日間、厚木中央公園で開催されました。
適期配送とともに出荷を依頼
JAあつぎは5月7日から28日にかけて、43,000箱の水稲苗を管内の生産者へ配送しました。