JAあつぎ

トピックスTopics

文化・知識の伝承へ講師を委嘱

「ふるさと先生」・「食とくらしのマイスター」委嘱状交付式

学芸員からクルリ棒の特徴を学ぶ様子の写真
学芸員からクルリ棒の特徴を学ぶ

 JAあつぎは、地域の伝統的な生活文化や郷土料理、食とくらしに関する新たな技能等の伝承に向け、「ふるさと先生」と「食とくらしのマイスター」制度を設けています。令和5年度は、12人を「ふるさと先生」、6人と1団体を「食とくらしのマイスター」に委嘱します。

 3月6日には、本所で委嘱状交付式を開催。令和4年度の活動報告も行われ、両制度を利用した講習会は令和3年度より2.5倍多く開催されたことが伝えられました。

 式終了後は、「あつぎ郷土博物館」学芸員の大野一郎さんを講師に招き、「クルリ棒いろいろ」と題した講義を実施。明治から昭和初期にかけ、穀物の脱穀に使われていた「クルリ棒」の素材・形の違いから地域の特色が見られることを学び、古くから伝わる技術や歴史を伝承する重要性への理解を深めました。

最近追加された記事

米生産振興へ安定供給

 JAあつぎは、管内生産者に供給する水稲苗の生産に向け、水稲育苗センターの稼働を5月2日に開始しました。

香り豊かな新茶上々の出来

 清川村で4月28日、茶の摘み取りが始まりました。今年は、適度な寒暖差と天候に恵まれ、生育は良好。昨年より1週間程度早い収獲となりました。

新鮮で高品質なカーネーションを地域へ

 JAあつぎ管内では、カーネーションの出荷が最盛期を迎えています。

夏野菜苗が出荷最盛期迎える

 厚木市園芸協会鉢物部会が生産する野菜苗が出荷最盛期を迎えています。

完熟の「厚木トマト」味わって

 JAあつぎ管内で生産され、「かながわブランド」に登録される「厚木トマト」の出荷が最盛期を迎えています。

ページの先頭へ