省力化へ先進技術を体験
農業機械試乗展示会

講師からトラクターの機能を学ぶ参加者ら
JAあつぎは1月19日、先進技術を体験することで、農作業の省力化に向けた選択肢を広げてもらおうと、直進アシスト機能を搭載したトラクターの試乗展示会を初めて開きました。
当日はヤンマーアグリジャパン株式会社とクボタアグリサービス株式会社の職員が講師を務め、直進アシスト機能の特徴やトラクターの操作方法を説明。GPSと連動したシステムにより自動で直進することから、操舵にかかる長時間の集中を省力化できることを伝えました。
試乗した参加者は「ハンドルを微調整しなくても直進する機能を体験し、負担の減少を感じた。操作に不慣れな人でも安心して運転できるなどメリットも多く、今後の選択肢として考えていきたい」と話しました。
最近追加された記事
良質米生産へ管理方法を学ぶ
JAあつぎは、良質米の生産振興と米農家の所得向上に向けて取り組みを進めています。
魅力あふれる商品続々登場
南米原産の農産物「ペピーノ」を厚木市の新たなブランドにしようと「ペピーノプロジェクト」を立ち上げ、取り組みを進めています。
合併協議をスタート
JAあつぎとJA県央愛川は、令和8年11月の合併を目指し、「厚愛地区JA合併推進協議会」を6月17日に設置しました。
多彩なカリキュラムで農業理解を
JAあつぎは6月14日、食と農の大切さや、地域農業・JAの理解促進に向け、「親子夢未Kidsスクール」を開校しました。
直売所で足柄茶の魅力をPR
県内のJA直売所で6月1日、「足柄茶100周年記念キャンペーン」が一斉に開催されました。