JAあつぎ

トピックスTopics

玉川地区女性部が「敬老の日お花プレゼント」を実施

感謝の気持ち込めフラワーアレンジ

手作りしたフラワーアレンジメントを手渡す部員の写真
手作りしたフラワーアレンジメントを手渡す部員

 玉川地区女性部は9月16日、「敬老の日」に合わせ、85歳以上の組合員とその家族に、手作りのフラワーアレンジメントを送りました。22回目を迎える今年は、104人を訪問し、メッセージカードを添えて手渡しました。

 受け取った三橋道明さんと小夜子さん夫婦は「心が明るくなる素敵なフラワーアレンジメントを届けてくれてうれしい。今後も健康第一に、地域の方々との交流も大切にしながら生活を送っていきたい」と話しました。

 同部の久﨑光子会長は「地域を支えてきた皆さんに感謝の気持ちを伝えるため、継続して取り組んでいる。今後も部員一丸となり、地域コミュニティの輪を広げていきたい」と話しました。

最近追加された記事

経営基盤確立に向け要請

 農政対策委員会は8月29日、「令和6年度農林施策要請・農林予算要望書」を厚木市と清川村に提出し、管内の実情に即した次年度農林施策の策定と、県や国に農業者の声を届けるよう要請を行いました。

農大特別カリキュラムで学び深める

 8月26日に「親子夢未Kidsスクール」第2回目のカリキュラムを開き、スクールに協力する東京農業大学の学生らが「野菜」と「生き物」について特別授業を実施しました。

旬の実り「厚木のぶどう」を楽しんで

 依知地区運営委員会は8月23日、食と農のつながりや地産地消に理解を深めてもらおうと「親子ふれあい収穫祭」を開催しました。

スポーツを通じて健全育成を推進

 JAあつぎは、スポーツを通じた地域振興を目的に、地元サッカークラブの支援やスポーツ教室の開催、大会の後援など、さまざまな取り組みを行っています。

ヒマワリでつなぐ地域の輪

 生産組合長会は、景観美化を通じた地域の活性化に向け、昨年から約6,500人の生産組合員に対してヒマワリの種子を配布しています。

ページの先頭へ