JAあつぎ

トピックスTopics

次世代の組合員リーダー育成を図る

JAあつぎ組合員講座

島田さんの話に耳を傾ける受講者の写真
島田さんの話に耳を傾ける受講者

 JAあつぎは、幅広い視野に立った次世代を担う組合員リーダーの育成を目的に「組合員講座」を開講しています。同講座は、2011年より開催。カリキュラムでは、JAを巡る情勢に加え、組合員の役割や都市農業の現状・取り組みを中心に、JAへの理解や協同活動の重要性など、幅広い知識習得に努めています。

 8月26日には、コロナ禍で延期となっていた「2020年度組合員講座マスター(フォローアップ)コース」と「2021年度組合員講座(基礎コース)」の合同閉講式を開催。タレントの島田洋七さんを招き、「笑顔でいきんしゃい!~コロナ禍を笑顔で吹き飛ばす生き方~」と題した特別講義を実施しました。島田さんからは、自身の人生や経験、エピソードなどについて、笑いを交えた講演がされ、会場は笑顔に包まれました。

最近追加された記事

ブランド化に向けて商品開発

 JAあつぎ農産物直売所では、4月より新たなペピーノ商品の販売を開始しました。

踊り披露で祭り盛り上げる

 第61回あつぎ飯山桜まつりが3月30日に開催され、小鮎支所と宮の里支店の職員が飯山花音頭を踊り、会場を盛り上げました。

食と農の大切さを学んで

 JAあつぎは3月25日、厚木市・清川村を訪れ、管内25校の新小学5年生と教職員に向けて、JAバンクの小学生向け補助教材本2,243冊を寄贈しました。

卒園を地場産花きで祝う

 厚木市園芸協会花き温室部会は3月12日、市立保育所4園の卒園児に向け、バラとカーネーションを贈呈しました。

協同の力で農家所得向上へ

 JAあつぎは3月5日、地場産率のさらなる向上と、生産者の出荷意欲向上を目的に「夢未市・グリーンセンター出荷者大会」を開きました。

ページの先頭へ