JAあつぎ

トピックスTopics

次世代の組合員リーダー育成を図る

JAあつぎ組合員講座

島田さんの話に耳を傾ける受講者の写真
島田さんの話に耳を傾ける受講者

 JAあつぎは、幅広い視野に立った次世代を担う組合員リーダーの育成を目的に「組合員講座」を開講しています。同講座は、2011年より開催。カリキュラムでは、JAを巡る情勢に加え、組合員の役割や都市農業の現状・取り組みを中心に、JAへの理解や協同活動の重要性など、幅広い知識習得に努めています。

 8月26日には、コロナ禍で延期となっていた「2020年度組合員講座マスター(フォローアップ)コース」と「2021年度組合員講座(基礎コース)」の合同閉講式を開催。タレントの島田洋七さんを招き、「笑顔でいきんしゃい!~コロナ禍を笑顔で吹き飛ばす生き方~」と題した特別講義を実施しました。島田さんからは、自身の人生や経験、エピソードなどについて、笑いを交えた講演がされ、会場は笑顔に包まれました。

最近追加された記事

良質米生産へ管理方法を学ぶ

 JAあつぎは、良質米の生産振興と米農家の所得向上に向けて取り組みを進めています。

魅力あふれる商品続々登場

 南米原産の農産物「ペピーノ」を厚木市の新たなブランドにしようと「ペピーノプロジェクト」を立ち上げ、取り組みを進めています。

合併協議をスタート

 JAあつぎとJA県央愛川は、令和8年11月の合併を目指し、「厚愛地区JA合併推進協議会」を6月17日に設置しました。

多彩なカリキュラムで農業理解を

 JAあつぎは6月14日、食と農の大切さや、地域農業・JAの理解促進に向け、「親子夢未Kidsスクール」を開校しました。

直売所で足柄茶の魅力をPR

 県内のJA直売所で6月1日、「足柄茶100周年記念キャンペーン」が一斉に開催されました。

ページの先頭へ