JAあつぎ

トピックスTopics

育てる楽しさと収穫の喜び共有

荻野地区運営委員会「おぎの体験農園」

委員(左)から苗床の作り方を学ぶ参加者(右)の写真
委員(左)から苗床の作り方を学ぶ参加者(右)

 JAあつぎ荻野地区運営委員会は9月10日、組合員と地域住民を対象とした「おぎの体験農園」を開講しました。今年は9人が参加し、野菜の播種から収穫まで一連の流れを学んでいきます。

 当日は、キャベツとブロッコリー、ハクサイ、ダイコン、葉ニンニクの5品目を植えつけました。参加者は、鍬の使い方や苗床の作り方などを学びながら、品目ごとに異なる植え付けの間隔に気を付け、丁寧に作業を進めました。

 今後は、生育状況を見極めながら、追肥や土寄せ、かん水など、管理作業を進め、年内には収穫を迎える予定です。

最近追加された記事

米生産振興へ安定供給

 JAあつぎは、管内生産者に供給する水稲苗の生産に向け、水稲育苗センターの稼働を5月2日に開始しました。

香り豊かな新茶上々の出来

 清川村で4月28日、茶の摘み取りが始まりました。今年は、適度な寒暖差と天候に恵まれ、生育は良好。昨年より1週間程度早い収獲となりました。

新鮮で高品質なカーネーションを地域へ

 JAあつぎ管内では、カーネーションの出荷が最盛期を迎えています。

夏野菜苗が出荷最盛期迎える

 厚木市園芸協会鉢物部会が生産する野菜苗が出荷最盛期を迎えています。

完熟の「厚木トマト」味わって

 JAあつぎ管内で生産され、「かながわブランド」に登録される「厚木トマト」の出荷が最盛期を迎えています。

ページの先頭へ