砂で彩るオリジナルアート
JAあつぎ睦合地区女性部・次世代部「グラスサンドアート講習会」

講師(右)から砂の入れ方を教わる部員たち
JAあつぎ睦合地区女性部・次世代部は5月27日、新たな方法で生活に花を取り入れることを目的に「グラスサンドアート講習会」を開きました。
当日は、「株式会社厚木生花」の佐野真紀さんが講師を務め、色鮮やかで細やかな砂「カラーサンド」を使った波や山の描き方を説明。模様をきれいに作るためのコツなどを教えました。
部員は、竹串やスプーンを使い、5色の砂と模様を組み合わせ、好みのデザインを作成。ボリュームたっぷりの造花を添えて、世界に一つだけの作品を完成させました。
部員は「初めて挑戦したが、さまざまな模様を描くことができ、完成度の高い作品に仕上がった。今度は季節行事に合わせたデザインで作成し、自宅に飾りたい」と話しました。
最近追加された記事
ブランド化に向けて商品開発
JAあつぎ農産物直売所では、4月より新たなペピーノ商品の販売を開始しました。
踊り披露で祭り盛り上げる
第61回あつぎ飯山桜まつりが3月30日に開催され、小鮎支所と宮の里支店の職員が飯山花音頭を踊り、会場を盛り上げました。
食と農の大切さを学んで
JAあつぎは3月25日、厚木市・清川村を訪れ、管内25校の新小学5年生と教職員に向けて、JAバンクの小学生向け補助教材本2,243冊を寄贈しました。
卒園を地場産花きで祝う
厚木市園芸協会花き温室部会は3月12日、市立保育所4園の卒園児に向け、バラとカーネーションを贈呈しました。
協同の力で農家所得向上へ
JAあつぎは3月5日、地場産率のさらなる向上と、生産者の出荷意欲向上を目的に「夢未市・グリーンセンター出荷者大会」を開きました。