砂で彩るオリジナルアート
JAあつぎ睦合地区女性部・次世代部「グラスサンドアート講習会」

講師(右)から砂の入れ方を教わる部員たち
JAあつぎ睦合地区女性部・次世代部は5月27日、新たな方法で生活に花を取り入れることを目的に「グラスサンドアート講習会」を開きました。
当日は、「株式会社厚木生花」の佐野真紀さんが講師を務め、色鮮やかで細やかな砂「カラーサンド」を使った波や山の描き方を説明。模様をきれいに作るためのコツなどを教えました。
部員は、竹串やスプーンを使い、5色の砂と模様を組み合わせ、好みのデザインを作成。ボリュームたっぷりの造花を添えて、世界に一つだけの作品を完成させました。
部員は「初めて挑戦したが、さまざまな模様を描くことができ、完成度の高い作品に仕上がった。今度は季節行事に合わせたデザインで作成し、自宅に飾りたい」と話しました。
最近追加された記事
自身の野菜摂取レベルを知ろう!
夢未市・グリーンセンターには、自身の野菜摂取量が簡単に測定できる「ベジチェック」が常設されています。
協同の必要性を一体となり発信
第62回通常総代会が5月24日、厚木市文化会館大ホールで開催されました。
管内農業の振興へ地域とともに
JAあつぎ営農経済センター「あぐりべぇ」内のグリーンセンターは、今年5月でオープンから1年を迎えました。
未来へつなぐ花と緑の魅力
花と緑に親しむイベント「厚木市緑のまつり」が5月10日と11日の2日間、厚木中央公園で開催されました。
適期配送とともに出荷を依頼
JAあつぎは5月7日から28日にかけて、43,000箱の水稲苗を管内の生産者へ配送しました。