JAあつぎ

トピックスTopics

安全で快適な生活に役立つ提案を

電動アシストカー試乗会

操作方法を教わる来場者の写真
操作方法を教わる来場者

 JAあつぎは、日用品の展示や試供の機会を設け、組合員のニーズに合わせた商品の提案につなげています。5月12日と13日には、安全で快適な生活に役立ててもらおうと、「電動アシストカー試乗会」を開きました。

 当日は、2社のメーカーが、三輪・四輪のカートや三輪自転車など、合計4種類を用意。それぞれの特徴を説明し、目的に合わせた車種を提案しました。来場者は、安全な使い方や操作方法を学びながら試乗。軽い傾斜や歩道の起伏などを体験し、乗り心地を確かめました。

 来場者は「今後、家族で購入を検討する必要があると考えていたので、試乗する機会がありとてもありがたい。手軽に操作でき、安全機能も充実していて便利だと感じた」と話しました。

最近追加された記事

米生産振興へ安定供給

 JAあつぎは、管内生産者に供給する水稲苗の生産に向け、水稲育苗センターの稼働を5月2日に開始しました。

香り豊かな新茶上々の出来

 清川村で4月28日、茶の摘み取りが始まりました。今年は、適度な寒暖差と天候に恵まれ、生育は良好。昨年より1週間程度早い収獲となりました。

新鮮で高品質なカーネーションを地域へ

 JAあつぎ管内では、カーネーションの出荷が最盛期を迎えています。

夏野菜苗が出荷最盛期迎える

 厚木市園芸協会鉢物部会が生産する野菜苗が出荷最盛期を迎えています。

完熟の「厚木トマト」味わって

 JAあつぎ管内で生産され、「かながわブランド」に登録される「厚木トマト」の出荷が最盛期を迎えています。

ページの先頭へ