JAあつぎ

トピックスTopics

技術指導を通じて品質向上へ

リンゴ剪定講習会

講師(右)から剪定方法を学ぶ生産者の写真
講師(右)から剪定方法を学ぶ生産者

 厚木市園芸協会果樹部会りんご委員会は2月2日、リンゴの適切な剪定技術を学び、品質向上につなげようと「リンゴ剪定講習会」を管内の生産圃場で開きました。

 当日は、県農業技術センター普及指導部の職員が講師を務め、光線の確保を基本とした剪定作業や間伐の必要性を説明。圃場における収穫時の作業性向上や、今後の着果を想定した剪定方法について、実演を交えながら紹介しました。

 生産者は、樹形や園地の状態で作業目的が異なることから、正確な技術を的確な判断が必要であることを学びました。

最近追加された記事

米生産振興へ安定供給

 JAあつぎは、管内生産者に供給する水稲苗の生産に向け、水稲育苗センターの稼働を5月2日に開始しました。

香り豊かな新茶上々の出来

 清川村で4月28日、茶の摘み取りが始まりました。今年は、適度な寒暖差と天候に恵まれ、生育は良好。昨年より1週間程度早い収獲となりました。

新鮮で高品質なカーネーションを地域へ

 JAあつぎ管内では、カーネーションの出荷が最盛期を迎えています。

夏野菜苗が出荷最盛期迎える

 厚木市園芸協会鉢物部会が生産する野菜苗が出荷最盛期を迎えています。

完熟の「厚木トマト」味わって

 JAあつぎ管内で生産され、「かながわブランド」に登録される「厚木トマト」の出荷が最盛期を迎えています。

ページの先頭へ