おいしいご飯で生活豊かに
JAあつぎ女性部「カルチャー講座」

講師に米のとぎ方を教わる部員
JAあつぎ女性部は、幅広い分野の教養を高め、部員に充実した生活を送ってもらおうと「カルチャー講座」を開いています。10月6日には、消費生活活動の一環として「おいしいごはんの炊き方教室」を開き、部員25人が参加しました。
当日は、料理研究家のしらいのりこさんが講師を務め、管内で生産される「はるみ」の食感や特徴などを紹介。米のとぎ方から炊飯までの手順を実演しながら、おいしくご飯を炊くためのポイントを説明しました。
部員は、米をふっくらと炊き上げるためのポイントや、ご飯に合うおかずの作り方をデモンストレーション形式で学びました。
最近追加された記事
自身の野菜摂取レベルを知ろう!
夢未市・グリーンセンターには、自身の野菜摂取量が簡単に測定できる「ベジチェック」が常設されています。
協同の必要性を一体となり発信
第62回通常総代会が5月24日、厚木市文化会館大ホールで開催されました。
管内農業の振興へ地域とともに
JAあつぎ営農経済センター「あぐりべぇ」内のグリーンセンターは、今年5月でオープンから1年を迎えました。
未来へつなぐ花と緑の魅力
花と緑に親しむイベント「厚木市緑のまつり」が5月10日と11日の2日間、厚木中央公園で開催されました。
適期配送とともに出荷を依頼
JAあつぎは5月7日から28日にかけて、43,000箱の水稲苗を管内の生産者へ配送しました。