おいしいご飯で生活豊かに
JAあつぎ女性部「カルチャー講座」

講師に米のとぎ方を教わる部員
JAあつぎ女性部は、幅広い分野の教養を高め、部員に充実した生活を送ってもらおうと「カルチャー講座」を開いています。10月6日には、消費生活活動の一環として「おいしいごはんの炊き方教室」を開き、部員25人が参加しました。
当日は、料理研究家のしらいのりこさんが講師を務め、管内で生産される「はるみ」の食感や特徴などを紹介。米のとぎ方から炊飯までの手順を実演しながら、おいしくご飯を炊くためのポイントを説明しました。
部員は、米をふっくらと炊き上げるためのポイントや、ご飯に合うおかずの作り方をデモンストレーション形式で学びました。
最近追加された記事
米生産振興へ安定供給
JAあつぎは、管内生産者に供給する水稲苗の生産に向け、水稲育苗センターの稼働を5月2日に開始しました。
香り豊かな新茶上々の出来
清川村で4月28日、茶の摘み取りが始まりました。今年は、適度な寒暖差と天候に恵まれ、生育は良好。昨年より1週間程度早い収獲となりました。
新鮮で高品質なカーネーションを地域へ
JAあつぎ管内では、カーネーションの出荷が最盛期を迎えています。
夏野菜苗が出荷最盛期迎える
厚木市園芸協会鉢物部会が生産する野菜苗が出荷最盛期を迎えています。
完熟の「厚木トマト」味わって
JAあつぎ管内で生産され、「かながわブランド」に登録される「厚木トマト」の出荷が最盛期を迎えています。