地元の小麦を給食で味わって
厚木産の小麦粉を神奈川県内の学校給食に供給

神奈川県学校給食会へ
厚木産の小麦粉を納品するJA職員(右)
厚木産の小麦粉を納品するJA職員(右)
JAあつぎは9月21日、厚木産の小麦粉370㎏を、神奈川県内の学校給食に食材を提供している「公益財団法人神奈川県学校給食会」へ供給しました。
JAでは、2019年より同給食会に小麦粉の供給を開始しました。小麦粉は、製麺適正に優れた奨励品種「さとのそら」で、調理の際に扱いやすいよう1㎏入りのパッケージで用意。JAの製粉施設で作られた地粉には、ミネラルや食物繊維などを含むふすまが多く、風味豊かな味わいが楽しめます。
学校給食では、地粉ならではの味を楽しんでもらおうと「すいとん汁」などに活用する学校が多く、「味にくせがなく食べやすい」「マイルドで小麦の風味を感じられ、生徒も残さず食べてくれた」など、好評の声が上がっています。
厚木産の小麦についてはこちら最近追加された記事
ブランド化に向けて商品開発
JAあつぎ農産物直売所では、4月より新たなペピーノ商品の販売を開始しました。
踊り披露で祭り盛り上げる
第61回あつぎ飯山桜まつりが3月30日に開催され、小鮎支所と宮の里支店の職員が飯山花音頭を踊り、会場を盛り上げました。
食と農の大切さを学んで
JAあつぎは3月25日、厚木市・清川村を訪れ、管内25校の新小学5年生と教職員に向けて、JAバンクの小学生向け補助教材本2,243冊を寄贈しました。
卒園を地場産花きで祝う
厚木市園芸協会花き温室部会は3月12日、市立保育所4園の卒園児に向け、バラとカーネーションを贈呈しました。
協同の力で農家所得向上へ
JAあつぎは3月5日、地場産率のさらなる向上と、生産者の出荷意欲向上を目的に「夢未市・グリーンセンター出荷者大会」を開きました。