JAあつぎ

トピックスTopics

新鮮な野菜苗を地域にお届け

苗物即売会・野菜苗の管理と育て方講習会

来場者に今後の栽培管理のポイントを教えるJA職員の写真
来場者に今後の栽培管理のポイントを教えるJA職員

 厚木市園芸協会鉢物部会が生産する野菜苗が出荷の最盛期を迎え、JAあつぎ本所で苗物即売会を開催しました。

 当日は、トマトやキュウリ、ピーマンなど、多くの夏野菜苗が並び、来場者は品種ごとの特徴や栽培方法などを聞きながら良質な苗を買い求めました。この他、プランターやマルチ、培養土などの農業用資材をはじめ、季節の鉢花や厚木市園芸協会植木部会が生産する植木なども販売しました。

 4月18日には、同会場内にて准組合員を対象に「野菜苗の管理と育て方講習会」を開催しました。JAの営農技術顧問が講師を務め、野菜を栽培する際の苗や土、プランターの選び方をはじめ、栽培の方法や管理のポイントを教えたほか、パンフレットを活用し、地域の農とくらしをともに支えるパートナーである准組合員の重要性についても説明しました。

栽培の方法や管理のポイントについて説明している様子の写真
栽培の方法や管理のポイントについて説明
種類豊富な植木や花も並ぶ会場内の写真
種類豊富な植木や花も並ぶ会場内

最近追加された記事

自身の野菜摂取レベルを知ろう!

 夢未市・グリーンセンターには、自身の野菜摂取量が簡単に測定できる「ベジチェック」が常設されています。

協同の必要性を一体となり発信

 第62回通常総代会が5月24日、厚木市文化会館大ホールで開催されました。

管内農業の振興へ地域とともに

 JAあつぎ営農経済センター「あぐりべぇ」内のグリーンセンターは、今年5月でオープンから1年を迎えました。

未来へつなぐ花と緑の魅力

 花と緑に親しむイベント「厚木市緑のまつり」が5月10日と11日の2日間、厚木中央公園で開催されました。

適期配送とともに出荷を依頼

 JAあつぎは5月7日から28日にかけて、43,000箱の水稲苗を管内の生産者へ配送しました。

ページの先頭へ