良質な豚肉生産へ情報共有
厚木市畜産会養豚部会「豚肉食味検討会」

持ち寄った豚肉の肉質を確認する部会員
厚木市畜産会養豚部会は2月13日、豚肉の品質向上と消費拡大を目的に「豚肉食味検討会」を開きました。
当日は32人が参加し、3戸の養豚場から提供された豚肉を試食しながら、食感や食味、赤身と脂身のバランスなどについて意見交換。食品残渣を飼料とするエコフィードの利用が、循環型社会の形成や豚肉の付加価値向上につながるなど、養豚業における役割の重要性について意識の共有を図りました。
佐藤秀市部会長は「今後も関係機関との連携を強め、品質の高い豚肉生産に努めていきたい」と意気込みを語りました。
最近追加された記事
ブランド化に向けて商品開発
JAあつぎ農産物直売所では、4月より新たなペピーノ商品の販売を開始しました。
踊り披露で祭り盛り上げる
第61回あつぎ飯山桜まつりが3月30日に開催され、小鮎支所と宮の里支店の職員が飯山花音頭を踊り、会場を盛り上げました。
食と農の大切さを学んで
JAあつぎは3月25日、厚木市・清川村を訪れ、管内25校の新小学5年生と教職員に向けて、JAバンクの小学生向け補助教材本2,243冊を寄贈しました。
卒園を地場産花きで祝う
厚木市園芸協会花き温室部会は3月12日、市立保育所4園の卒園児に向け、バラとカーネーションを贈呈しました。
協同の力で農家所得向上へ
JAあつぎは3月5日、地場産率のさらなる向上と、生産者の出荷意欲向上を目的に「夢未市・グリーンセンター出荷者大会」を開きました。