良質な豚肉生産へ情報共有
厚木市畜産会養豚部会「豚肉食味検討会」

持ち寄った豚肉の肉質を確認する部会員
厚木市畜産会養豚部会は2月13日、豚肉の品質向上と消費拡大を目的に「豚肉食味検討会」を開きました。
当日は32人が参加し、3戸の養豚場から提供された豚肉を試食しながら、食感や食味、赤身と脂身のバランスなどについて意見交換。食品残渣を飼料とするエコフィードの利用が、循環型社会の形成や豚肉の付加価値向上につながるなど、養豚業における役割の重要性について意識の共有を図りました。
佐藤秀市部会長は「今後も関係機関との連携を強め、品質の高い豚肉生産に努めていきたい」と意気込みを語りました。
最近追加された記事
自身の野菜摂取レベルを知ろう!
夢未市・グリーンセンターには、自身の野菜摂取量が簡単に測定できる「ベジチェック」が常設されています。
協同の必要性を一体となり発信
第62回通常総代会が5月24日、厚木市文化会館大ホールで開催されました。
管内農業の振興へ地域とともに
JAあつぎ営農経済センター「あぐりべぇ」内のグリーンセンターは、今年5月でオープンから1年を迎えました。
未来へつなぐ花と緑の魅力
花と緑に親しむイベント「厚木市緑のまつり」が5月10日と11日の2日間、厚木中央公園で開催されました。
適期配送とともに出荷を依頼
JAあつぎは5月7日から28日にかけて、43,000箱の水稲苗を管内の生産者へ配送しました。