地域農業への理解と情報共有を
厚木市議会議員とJAあつぎとの意見交換会

伊藤さんの農業経営について耳を傾ける議員ら
JAあつぎは1月23日、地域農業への理解と情報共有に向け、厚木市議会議員との意見交換会を開催しました。
当日は、地域農業の概要や農業を取り巻く社会情勢についての報告や、南毛利地区の生産者である伊藤洋文さんの圃場とJA農産物直売所「夢未市」の視察を実施。生産者が抱える課題について耳を傾けたほか、管内で生産される農畜産物や消費者のニーズを学びました。この他、4月に竣工を迎える「営農経済センター」の役割、今後の地域農業における展望について積極的な議論が展開されました。引き続き、地域の食と農を守るため、連携を密にしていくことを約束しました。

夢未市を視察する議員ら
最近追加された記事
良質米生産へ管理方法を学ぶ
JAあつぎは、良質米の生産振興と米農家の所得向上に向けて取り組みを進めています。
魅力あふれる商品続々登場
南米原産の農産物「ペピーノ」を厚木市の新たなブランドにしようと「ペピーノプロジェクト」を立ち上げ、取り組みを進めています。
合併協議をスタート
JAあつぎとJA県央愛川は、令和8年11月の合併を目指し、「厚愛地区JA合併推進協議会」を6月17日に設置しました。
多彩なカリキュラムで農業理解を
JAあつぎは6月14日、食と農の大切さや、地域農業・JAの理解促進に向け、「親子夢未Kidsスクール」を開校しました。
直売所で足柄茶の魅力をPR
県内のJA直売所で6月1日、「足柄茶100周年記念キャンペーン」が一斉に開催されました。