JAあつぎ

トピックスTopics

「協同」への理解深める

組合員講座(基礎コース)

映画「二宮金次郎」を視聴する参加者の写真
映画「二宮金次郎」を視聴する参加者

 JAあつぎは、幅広い視野に立った次世代を担う組合員リーダーの育成を目的に「組合員講座」を開講しています。今年は12人が参加し、協同組合やJAへ理解を深めるとともに、地域における協同活動への積極的な運営参画の必要性を学びます。

 12月16日には、令和5年度の組合員講座(基礎コース)の開講式と第1回講義を実施。参加者は、JA職員から地域農業やJAの各事業・活動について学んだほか、映画「二宮金次郎」を鑑賞し、協同の精神について理解を深めました。

 1月に予定する第2回講座では、小田原市にある尊徳記念館・二宮尊徳生家を訪問し、協同思想についてさらに理解を深めていく予定です。

最近追加された記事

自身の野菜摂取レベルを知ろう!

 夢未市・グリーンセンターには、自身の野菜摂取量が簡単に測定できる「ベジチェック」が常設されています。

協同の必要性を一体となり発信

 第62回通常総代会が5月24日、厚木市文化会館大ホールで開催されました。

管内農業の振興へ地域とともに

 JAあつぎ営農経済センター「あぐりべぇ」内のグリーンセンターは、今年5月でオープンから1年を迎えました。

未来へつなぐ花と緑の魅力

 花と緑に親しむイベント「厚木市緑のまつり」が5月10日と11日の2日間、厚木中央公園で開催されました。

適期配送とともに出荷を依頼

 JAあつぎは5月7日から28日にかけて、43,000箱の水稲苗を管内の生産者へ配送しました。

ページの先頭へ