JAあつぎ

トピックスTopics

ヒマワリでつなぐ地域の輪

生産組合長会「ヒマワリを咲かせる活動」

見頃を迎えたヒマワリを楽しむ組合員の写真
見頃を迎えたヒマワリを楽しむ組合員

 生産組合長会は、景観美化を通じた地域の活性化に向け、昨年から約6,500人の生産組合員に対してヒマワリの種子を配布しています。黄色のヒマワリを管内全域に咲かせることで、地域に元気と笑顔を届けています。

 今年は組織活動の認知度向上につなげようと、個人への配布に加え、組合単位でヒマワリ畑を作る活動を支援。自治会などと協力して圃場の管理を行う組合もあり、合計50アールに種まきが行われるなど、地域コミュニティの輪を広げる新たなツールとしても役割を発揮しています。

 各地区のヒマワリ畑は、7月下旬から8月にかけて見ごろを迎え、地域住民の目を楽しませました。

最近追加された記事

良質米生産へ管理方法を学ぶ

 JAあつぎは、良質米の生産振興と米農家の所得向上に向けて取り組みを進めています。

魅力あふれる商品続々登場

 南米原産の農産物「ペピーノ」を厚木市の新たなブランドにしようと「ペピーノプロジェクト」を立ち上げ、取り組みを進めています。

合併協議をスタート

 JAあつぎとJA県央愛川は、令和8年11月の合併を目指し、「厚愛地区JA合併推進協議会」を6月17日に設置しました。

多彩なカリキュラムで農業理解を

 JAあつぎは6月14日、食と農の大切さや、地域農業・JAの理解促進に向け、「親子夢未Kidsスクール」を開校しました。

直売所で足柄茶の魅力をPR

 県内のJA直売所で6月1日、「足柄茶100周年記念キャンペーン」が一斉に開催されました。

ページの先頭へ