JAあつぎ

トピックスTopics

青年農業者の声をJA事業に反映

JAあつぎ青壮年部とJA役職員の意見交換会

積極的に意見を交わす部員と役職員の写真
積極的に意見を交わす部員と役職員

 JAあつぎ青壮年部は3月14日、青年農業者の声を反映したJA運営・農業環境の整備などを目的に、JA役職員と意見交換会を開きました。

 当日は、各支部から出た意見をもとに、今後の協同活動の展開をはじめ、地域農業の将来や部員増加に向けた取り組みなど、活発な意見交換を行いました。

 この他、新たな取り組みとして、4月から夢未市などで同部が販売するレトルトカレーの試食を実施。部員が生産する野菜や、姉妹JAと産地間連携した農産物を使うなど、こだわりや特徴を説明しました。

 青壮年部の堀池篤部長は「社会情勢を踏まえた農業経営への影響や組織のさらなる活性化に向け、現場の声や要望を直接伝えられる貴重な機会。今後も、JAと連携し、地域農業の振興と、地域の活性化に取り組んでいきたい」と話しました。

最近追加された記事

米生産振興へ安定供給

 JAあつぎは、管内生産者に供給する水稲苗の生産に向け、水稲育苗センターの稼働を5月2日に開始しました。

香り豊かな新茶上々の出来

 清川村で4月28日、茶の摘み取りが始まりました。今年は、適度な寒暖差と天候に恵まれ、生育は良好。昨年より1週間程度早い収獲となりました。

新鮮で高品質なカーネーションを地域へ

 JAあつぎ管内では、カーネーションの出荷が最盛期を迎えています。

夏野菜苗が出荷最盛期迎える

 厚木市園芸協会鉢物部会が生産する野菜苗が出荷最盛期を迎えています。

完熟の「厚木トマト」味わって

 JAあつぎ管内で生産され、「かながわブランド」に登録される「厚木トマト」の出荷が最盛期を迎えています。

ページの先頭へ