仲間との活動熱く語る
生活文化活動体験発表会

発表を行う三橋さん

発表を行う臼井さん
JA神奈川県中央会とJA神奈川県女性組織協議会が主催する2022年度「生活文化活動体験発表会」が12月8日、JAグループ神奈川ビルで開催されました。県内JAの女性部員や役職員ら約130人が参加し、家の光三誌などの記事活用と女性部活動を通じた体験発表が行われ、JAあつぎからも女性部員2人が代表として発表しました。
「家の光等記事活用の部」では、三橋都子さん(玉川地区)が「『家の光』とやんちゃな私!」と題し、家の光の活用方法をはじめ、次世代部や趣味別活動グループの立ち上げ、SDGsを取り入れた活動などを発表しました。女性部活動体験発表の部では、臼井良子さん(小鮎地区)が「農業と神様とそして私」と題し、野菜ソムリエプロの資格取得や食農教育の実践、女性部・JAと連携した取り組みなどについて発表しました。なお、三橋さんは県代表に選ばれ、2月に京都市で開催される「都道府県代表体験発表大会」に出場します。
最近追加された記事
良質米生産へ管理方法を学ぶ
JAあつぎは、良質米の生産振興と米農家の所得向上に向けて取り組みを進めています。
魅力あふれる商品続々登場
南米原産の農産物「ペピーノ」を厚木市の新たなブランドにしようと「ペピーノプロジェクト」を立ち上げ、取り組みを進めています。
合併協議をスタート
JAあつぎとJA県央愛川は、令和8年11月の合併を目指し、「厚愛地区JA合併推進協議会」を6月17日に設置しました。
多彩なカリキュラムで農業理解を
JAあつぎは6月14日、食と農の大切さや、地域農業・JAの理解促進に向け、「親子夢未Kidsスクール」を開校しました。
直売所で足柄茶の魅力をPR
県内のJA直売所で6月1日、「足柄茶100周年記念キャンペーン」が一斉に開催されました。