魅力的で主体的な女性部活動を
第47回女性部長大会・家の光大会を開催
							JAあつぎは4月30日、「第47回女性部長大会・家の光大会」をJAあつぎ本所で開きました。部員相互の交流を深め、組織強化を図ることを目的に開催し、女性部員や関係者ら約61人が参加しました。
当日は、2020年度の部長・部会表彰のほか、2020年度の活動報告や2021年度の活動計画について報告。2021年度活動計画では、組織連絡・消費生活・健康管理・教養文化の4つの活動を柱に、女性部・次世代組織の活性化や、「新しい生活様式」を考慮した活動の実施など、魅力的で主体的な活動を展開していく方針を打ち出しました。
同日は、同女性部で新たに制作した「ゆめみちゃん音頭」を動画にて披露。踊りを通じて女性部員の連帯感を高めることはもちろん、組合員・地域住民に親しみを持ってもらい、健康増進につなげてほしいと期待を込めました。
ゆめみちゃん音頭について
						
							
						
						
							 JAあつぎ女性部は、部員の連帯感を強め、健康増進へつなげてもらうとともに、組合員・地域住民にJAと地域農業をより身近に感じてもらいたいという思いを込め、新たに「JAあつぎゆめみちゃん音頭」を制作しました。
							 同部では、2019年度女性部協議会役員の有志によって、昨年7月にプロジェクトチームを結成。同JAのマスコットキャラクター「ゆめみちゃん」をはじめ、JAや地域農業をイメージした歌詞と曲、踊りを考案しました。かわいらしさと、親近感の沸く音頭に仕上がっています。
							 踊りは、同JAの公式YouTube「ゆめみちゃんねる」に公開していますので、ぜひチェックしてくださいね!
						
						
							
						
						
							関連リンク
							JAあつぎ公式YouTube「ゆめみちゃんねる」
												最近追加された記事
						
							
							 
								
								
									
									地元の茶に親しみを持って
									 清川支所と駅前支店は9月27日、地元で生産される茶の魅力を知ってもらおうと、准組合員を対象に「茶摘み体験」を開きました。
								
							
							 
							 
								
								
									
									米の安定供給へ役割発揮
									 営農経済センター「あぐりべぇ」内にあるライスセンターは、米の収穫期を迎えた9月7日より今年度の稼働を開始しました。
								
							
							 
								
								
									
									プロの技と地元の味を学ぶ
									 次世代部は9月3日、海の幸と地場野菜を使った料理を学ぼうと、厚木市小野で鮮魚店と総菜店を営む魚屋3代目料理家の柳田昇さんを講師に招き「魚武料理講習会」を開きました。
								
							
							
								
								
									
									国消国産・地産地消の推進へ
									 JAあつぎは8月31日の「野菜の日」に合わせ、夢未市で「あつぎファーマーズフェスタ」を開催しました。
								
							
							 
								
								
									
									持続可能な農業へ声を届ける
									 農政対策委員会は8月25日と28日、「令和8年度農林施策要請・農林予算要望書」を厚木市と清川村に提出しました。
								
							
						
					
						JAあつぎ女性部は、部員の連帯感を強め、健康増進へつなげてもらうとともに、組合員・地域住民にJAと地域農業をより身近に感じてもらいたいという思いを込め、新たに「JAあつぎゆめみちゃん音頭」を制作しました。
同部では、2019年度女性部協議会役員の有志によって、昨年7月にプロジェクトチームを結成。同JAのマスコットキャラクター「ゆめみちゃん」をはじめ、JAや地域農業をイメージした歌詞と曲、踊りを考案しました。かわいらしさと、親近感の沸く音頭に仕上がっています。
踊りは、同JAの公式YouTube「ゆめみちゃんねる」に公開していますので、ぜひチェックしてくださいね!
地元の茶に親しみを持って
清川支所と駅前支店は9月27日、地元で生産される茶の魅力を知ってもらおうと、准組合員を対象に「茶摘み体験」を開きました。
米の安定供給へ役割発揮
営農経済センター「あぐりべぇ」内にあるライスセンターは、米の収穫期を迎えた9月7日より今年度の稼働を開始しました。
プロの技と地元の味を学ぶ
次世代部は9月3日、海の幸と地場野菜を使った料理を学ぼうと、厚木市小野で鮮魚店と総菜店を営む魚屋3代目料理家の柳田昇さんを講師に招き「魚武料理講習会」を開きました。
国消国産・地産地消の推進へ
JAあつぎは8月31日の「野菜の日」に合わせ、夢未市で「あつぎファーマーズフェスタ」を開催しました。
持続可能な農業へ声を届ける
農政対策委員会は8月25日と28日、「令和8年度農林施策要請・農林予算要望書」を厚木市と清川村に提出しました。
			
			
			
		




