愛情込めて育てたもち米を地域支援へ
厚木市内学生と生活困窮者へもち米を寄付

夢未Kidsスクールで育てたもち米を寄付
JAあつぎは12月15日、通年型食農教育事業「夢未Kidsスクール」で栽培したもち米100㎏を、「フードバンクあつぎ」を運営するNPO法人「Heart34」へ寄贈しました。
当日は、組織文化部の大泉貴史部長らが同法人を訪問。支援を必要とする家庭や次代を担う学生たちの力になれればと期待を込め、精米したもち米1㎏入り100袋を手渡しました。寄付したもち米は、同法人にて市内の家庭や大学、短大などに通う学生らへ配布されました。
同JAの大泉部長は「地域へ寄付を行うことで、新たな食農教育にも繋がる。同スクールで愛情を込めて育てたもち米が、地域の支えとなってくれれば」と話しました。
最近追加された記事
医療従事者への支援に感謝状
JAあつぎは2月15日、JAが医療従事者への支援として地場産花きと米を贈呈したことについて、厚木市から感謝状を受け取りました。
食味検討でより高品質な豚肉生産を
厚木市畜産会の養豚・養鶏部は2月9日、同部員の豚肉を試食し、各農場の豚肉を部員と関係機関へ配送する新たな形で「豚肉食味検討会」を開き、意見交換を行いました。
地域農業支える新たな仲間
JAあつぎが地域農業の担い手育成を目的に開講する農業塾の卒業生5人が2月15日、JA農産物直売所「夢未市」へ待望の初出荷を行いました。
完熟の甘いイチゴを味わって
JAあつぎ管内では、1月からイチゴ狩りのシーズンを迎えています。
サッカー通じて思いやりの心育む
JAあつぎは、特定非営利活動法人(NPO法人)湘南ベルマーレスポーツクラブが開く体育巡回授業に「巡回授業パートナー」として協力しています。