准組合員が収穫の喜びを味わう
南毛利地区運営員会「秋冬野菜栽培講習会」

江藤会長と収穫を行う参加者
JAあつぎ南毛利地区運営委員会は11月28日、1支所1准組合員活動の一環として、准組合員とのつながり強化と、地域農業・JAへの理解促進に向けた「秋冬野菜栽培講習会」を開き、22組40人が参加しました。
当日は、厚木市市温水の圃場で、9月に定植したハクサイ・キャベツ・ブロッコリーを収穫。参加者は、同委員やJA職員に収穫方法を教わり、生育状況を見極めながら収穫を行いました。この他、除草の状態や病害虫の有無、野菜の出来栄えなどを審査した「畑のコンテスト」の表彰式が開かれ、記念品が授与されました。
最近追加された記事
米生産振興へ安定供給
JAあつぎは、管内生産者に供給する水稲苗の生産に向け、水稲育苗センターの稼働を5月2日に開始しました。
香り豊かな新茶上々の出来
清川村で4月28日、茶の摘み取りが始まりました。今年は、適度な寒暖差と天候に恵まれ、生育は良好。昨年より1週間程度早い収獲となりました。
新鮮で高品質なカーネーションを地域へ
JAあつぎ管内では、カーネーションの出荷が最盛期を迎えています。
夏野菜苗が出荷最盛期迎える
厚木市園芸協会鉢物部会が生産する野菜苗が出荷最盛期を迎えています。
完熟の「厚木トマト」味わって
JAあつぎ管内で生産され、「かながわブランド」に登録される「厚木トマト」の出荷が最盛期を迎えています。