地場産花きの素晴らしさをPR
厚木市園芸協会花き温室部会がフラワーディスプレイ設置

フラワーディスプレイを設置する部会員
厚木市園芸協会花き温室部会は11月30日から12月5日までの間、次世代国産花き産業確立推進事業の一環として、地場産花きの魅力をより多くの人に知ってもらい、消費拡大につなげていこうと、厚木市役所入り口に「フラワーディスプレイ」を設置しました。
今回設置したフラワーディスプレイは、管内で生産されるカーネーションとバラの切り花をはじめ、シクラメンやポインセチア、パンジーなどの鉢花で作製。彩り豊かなフラワーディスプレイに、多くの人が足を止めるなど、地域住民の目を楽しませました。
最近追加された記事
第59回通常総代会を開催
第59回通常総代会が5月28日、厚木市文化会館で開催されました。
砂で彩るオリジナルアート
JAあつぎ睦合地区女性部・次世代部は5月27日、新たな方法で生活に花を取り入れることを目的に「グラスサンドアート講習会」を開きました。
採れたての味を自宅で
JAあつぎ小鮎地区女性部は5月24日、野菜作りを楽しみ、食と農のつながりに理解を深めてもらおうと「家庭菜園講習会」を開きました。
作業実演で水稲の品質向上へ
JAあつぎは5月14日と27日、依知地区と相川地区の2カ所で「水稲栽培代かき講習会」を開き、合計84人が参加しました。
食と農の大切さを子どもたちへ
JAあつぎは5月14日、食と農の大切さを伝えようと、「夢未市」で小学生以下を対象とした食農教育イベントを開催しました。
安全で快適な生活に役立つ提案を
JAあつぎは、日用品の展示や試供の機会を設け、組合員のニーズに合わせた商品の提案につなげています。安全で快適な生活に役立ててもらおうと、「電動アシストカー試乗会」を開きました。