みんながホッとする やさしい世界づくり!キャンペーン

続いており、
頑張っても、我慢しても、
先が見えない日が続いています。
この状況を何とかしたい、
自分たちでできることは?と考え、
共有したら、
それを見た人もホッとしたり、
前向きになれるきっかけに
つながるのではないか?
そこで!
やさしい世界づくり!
キャンペーン
なれることを投稿して、
やさしい世界づくりにご参加ください!


JAあつぎの組合理念になぞらえて、
3つのテーマを設定します!
人とともに、街とともに、大地とともに …
JAあつぎでは、この組合理念をもとに、組合員・地域住民との協同活動をはじめ、各種事業を通じ、地域農業の振興や地域の活性化に努めています。コロナ禍における今、「人」・「街」・「大地」とのつながりは、私たちの生活により密接した関わりが求められています。





人に関連した「ホッ」をご投稿ください。
主に、家族や友人、職場、地域のほか、人とのつながりに関することです。

困った時は家族皆で支えよう
妻が新型コロナウイルスの2回目のワクチンを打った翌日の話です。仕事から帰った私の目に飛び込んできたのは、ワクチンの副反応で体温が上がってしまい、寝込んでいる妻の姿。どうして自分に連絡をしてくれなかったのかと考えましたが、家の中を見て連絡をしなかった理由がわかりました。洗濯物や夕食の準備を10歳と6歳の娘たちが「ママのピンチを助ける」と言いながらやっていたからでした。子どもたちの成長と優しさにホッとしました。

食と農へ感謝の気持ちを伝えよう
JAあつぎが地域住民向けに発行する「JAあつぎコミュニティー」では、子どもたちから農家への応援メッセージを募集しています。「いつもおいしい野菜をありがとう♪」や「たくさん食べて大きくなります!」などのコメントとともに、一生懸命書いてくれた絵をたくさんいただきました。
もらったメッセージは、皆の思いや感謝の気持ちが農家の方々へ届くよう直売所に掲示しています。温かいメッセージや絵は、多くの人を笑顔にする力になると実感しました。


※個人情報に配慮し、画像には修正を加えています
「街」ということで、地元・地域・交流などに関連した「ホッ」をご投稿ください。
主に、地域のホッとする場所や景色をはじめ、地域との交流や街とのつながりに関することです。

夢未市に来ると元気になれる!
そんな店舗づくりを
JAあつぎ農産物直売所「夢未市」は、生産者と消費者を結ぶ架け橋として、新鮮な食材の提供はもちろん、活気ある店舗づくりで、より多くの笑顔が集う場になるよう心掛けています。そのためにも、スタッフ一同笑顔を大切にしています。
旬の農産物が彩る店内では、四季を感じることができ、街の豊かさも実感することができます。
夢未市から発信された笑顔が地域に広がり、街全体の活気につながるよう、これからも元気を届けていきたいです。

花を通じて広がる笑顔の輪
以前、近所の中学校の校門の前を通る時、一人の先生が一生懸命花壇の手入れをしているのをよく見かけていました。
コロナ禍になって、久々に校門の前を通ってみると、手作りの花壇に、たくさんの花が咲き誇っていました!先生が手入れしていた花壇は現在、ボランティアの生徒の皆さんが協力して花を植えているそうです。そんな温かみのある花を見て、近くを歩いている街の人までが笑顔になってしまいます。
「大地」ということで、農業・緑・水・土などの自然に関連した「ホッ」をご投稿ください。
主に、家庭菜園や収穫体験などの農業体験をはじめ、地元の旬の農産物や地域農業、さまざまな自然とのつながりです。

子どもたちの喜ぶ姿に感動
毎年、近隣の幼稚園児を招いて、畑で野菜の収穫体験を行っています。コロナ禍で行事が軒並み自粛になっている背景もあり、畑にやって来た子どもたちの本当に楽しそうな表情に、思わずホッとしました。
野菜を収穫することの楽しさはもちろんですが、「ラッカセイの実は根っこにできるんだね!」「毎日畑を見に来てもいい?」と目を輝かせて話してくれる子どもたち。皆の成長が楽しみで仕方ありません。

育てた作物で健康な生活を
送ってほしい
コロナ禍で家庭における自炊の増加や健康的な食事に対するニーズの高まりを受け、遊休農地・耕作放棄地などを活用し、健康食材である「もち麦」を作り始めました。
大学在学中に、健康維持の機能性が高いもち麦に興味を持ちました。管内ではあまり育てられていないので不安はありましたが、消費者に良いものを届け、健康な生活を送ってほしいという想いで一生懸命育てました。今では、リピーターも増え、もち麦の魅力が広がっていることを嬉しく思います。



ホッとするお子様の絵や親子でのお絵描き、季節感のある絵手紙、ホッとするエピソードを絵日記風に書いてみたり、いつもホッとさせてくれる仲間やご家族、世の中の頑張っている人に向けたメッセージなど、このメッセージカードを使って投稿していただいてもOKです!

大貫組合長からのメッセージ
JAあつぎのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
コロナ禍で先が見えない状況が続いていますが、「みんながホッとできるような情報提供ができないかな?」と、職員と話している中で、今回このようなキャンペーンを思いつき企画してみました。
皆さんの身近な話題やエピソード、写真など、どんな投稿があるか今から楽しみです。
ぜひ、笑顔の輪を広げる「やさしい世界づくり」にご参加ください!
各部門にてご応募いただいたエピソードや写真は、JAあつぎの各種広報誌、インスタグラム、動画作成などで紹介させていただく場合があります。

今回のプレゼント
あつぎせせらぎ米
(4.5kg精米×2袋)
15名様

皆さまのたくさんのご応募をお待ちしております!
「人」・「街」・「大地」に着目し、
ホッと笑顔になれるようなことを
見つけてみましょう!
そして、そのホッと笑顔を投稿し、
地域そして日本を
一緒に笑顔にしていきましょう。
皆さんに投稿していただいた
ホッと写真・エピソードから、
「夢ある未来」に向けて
たくさんの人がワクワクする
「人」・「街」・「大地」を
コンセプトにした
笑顔のムービーを作ります♪